
baserCMS メールフォームのカレンダーフィールドでDatepickerを使う場合のあれこれ
- 2024/3/6 に更新 以下のようなオプションの記述例を追記。 ・曜日を指定して選択不可(例:土日選択不可、第1、第3金曜日選択不可など) ・祝日を選択不可 ・不定休日を指定して選択不可...
- 2024/3/6 に更新 以下のようなオプションの記述例を追記。 ・曜日を指定して選択不可(例:土日選択不可、第1、第3金曜日選択不可など) ・祝日を選択不可 ・不定休日を指定して選択不可...
ユーザーズフォーラムのトピック「ブログ機能の任意の記事にパスワードをつける」 で質問のあった内容について、方法をすこし考察してみました。...
以前に ユーザーズフォーラム のトピックとして質問のあった、 「お問い合わせフォームの自動送信メールに記載されるシグニチャー(担当部署名や店舗名、それに付属する電話番号など)をユーザーが選択した該当フィールド(例えば担当部署や店舗名のたぐい)名に応じて変更したい。」...
ホスティングサービス(LOLIPOP!、CPI、Hetemlなど)に契約してbaserCMSをインストールする場合、通常、二通り(cakeコマンドでのインストールは、とりあえず指は折っていません。)の選択肢があるのかと思います。...
以前の 「baserCMS admin-third なんちゃってスマホ対応のためのアジャストCSS ほか」 の記事でadmin-third管理テーマのレスポンシブ化について取り上げましたが、今回、一念発起、勉強も兼ねてちょっと本気でプラグイン化に挑戦しました。...
先日、「ロリポップ!レンタルサーバー」で利用できるデータベース(新規作成時)がMySQL5.7(現時点で5.7.36)になりました。...
- 2021/12/12 追記 「baserCMS 当たり前にやっておきたいセキュリティー対策の基本」...
今更ですが、登録するアイキャッチ画像は、1200px × 1200pxを推奨します。(retinaディスプレイに対応するため) Twitter、Facebookなどは、画像中央合わせで、1200px × 1200px → 600px × 600px → 幅600px ×...
モーダルウインドのモジュールは、他にもいろいろありますが、「シンプルで扱いやすい」「レスポンシブ対応」と言う点で「Colorbox」は、グッドです。 見てくれは、 Colorboxサイト...
-2021/10/20 以下の項目について、追記変更 管理用ツールバーのテキスト表示のアイコン化など。 iOSのSafariで overflow-x:hidden が効かなかったため対応。 完成形イメージの画像差し替え。 /theme/インストールテーマ/css/admin/style.cssの内容を一部変更。...
-2021/10/24 以下について、追記 まず、本件対応の方法は、先に提案したヘルパーファイルに記載したオプション設定よりも、もっと合理的な方法で実現するものでした。 お詫びして内容を再度整理します。 管理テーマの違いによる設定ファイルの優先関係...
-2021/12/13 追記 baserCMS 4.5.4以降で暫定的に本設定を実現するため、`app/config/bootstrap.php`に以下を記述し、`app/config/setting.php`内に記述した各言語の翻訳ファイルの設定が追加された後にカレントランゲージを再定義するようにしました。 ( 「#1780...