baserCMS Tips #3 ウィジェットエリア「ブログタグ一覧」を違和感なく運用する方法

baserCMS Tips #3 ウィジェットエリア「ブログタグ一覧」を違和感なく運用する方法

実は、「ブログタグ一覧」ブログウィジェットの仕様をイマイチ実感していなかったワタクシ。案外そういう人が多いのではないかと思うのでちょっと纏めてみました。

baserCMSは、使いでのあるウィジェットがあらかじめ用意されていて、それらをウィジェットエリアとして纏めたものをサイドバーやフッターなどに <?php $this->BcBaser->widgetArea() ?> の関数で配置することができます。
呼び出すエリアは、あらかじめ管理画面の「ユーティリティ」>「ウィジェットエリア」メニューから「ウィジェットエリア一覧」画面上で作成し、作成したウィジェットエリアに「ウィジェットエリア編集」画面から任意にウィジェットを設定できるようになっています。

この「ウィジェットエリア編集」>「ブログウィジェット」内に用意されているブログウィジェットは、ブログページで利用するのが通常だと思うのですが、固定ページなどで利用するウィジェットエリアでも例外的に「ブログウィジェット」内に用意されているブログウィジェットが利用されることも想定しているのか、そのような例外的な用途にも柔軟に対応できるように、そのブログウィジェットが対象とするブログを(「NEWS」「ブログ」「製品情報」などといったタイトルを指定して)選べるようにおそらくなっているのでしょう。
というのも、baserCMSはブログ機能を使って複数のブログを作成、利用することができるので、「NEWS」「ブログ」「製品情報」などといったタイトルで個別に運用をするケースが想定され、その中から対象とするブログを選択するといった具合です。(以下、画像①参照)
ですが正直言って、「ブログウィジェット」をブログページ以外で利用するケースは、よほどレアだと思いますので、画像①の選択機能とそれに続く注釈文(「…上記の設定に関係なく…」というくだり)は、ブログウィジェットを当たり前にブログページで利用しようとするユーザーを、逆に混乱させてしまっている気さえします。

さて、話をブログウィジェットを当たり前にブログページで利用しようとする場合に戻します。
「ブログウィジェット」をブログページで利用する場合、②の注釈にある通り、①の設定に関係なく、当該ウィジェットエリアを表示させているブログページの該当するウィジェットの一覧を表示します。これは、「ブログタグ一覧」ウィジェット以外の全てのブログウィジェットで共通の仕様です。
しかし、「ブログタグ一覧」ウィジェットに限っては、③の様に対象ブログを「指定しない」としてしまうと、サイトで作成されているブログタグが利用しているブログページに関係なく、登録済みの全てのタグが表示されてしまいます。というのもブログタグは、そもそも複数のブログ間共通で運用されるためです。 先述した注釈文(「…上記の設定に関係なく…」というくだり)は、「ブログタグ一覧」ウィジェットにこそ、「ブログページを表示している場合は、上記の設定で対象ブログを指定すると、指定した対象ブログで使用しているブログタグ一覧のみを表示します。」と注釈してあげた方がわかりやすいのではないかと。

「ブログタグ一覧」ウィジェットの表示条件は、こうやって文章で書くとちょっとわかりにくいのですが、整理すると、以下の様に運用するとスッキリします。

ブログタグを複数のブログタイトルで利用し、かつ「ブログタグ一覧」ウィジェットをブログページで利用する場合は、「NEWS」「ブログ」「製品情報」などといったブログタイトル毎に個別にウィジェットエリアを作成し、それぞれに単独のウィジェットエリアを適用させる。その上で、ブログタイトル毎にそのブログタイトルを対象ブログ指定して運用すれば、違和感のない運用ができる。

コメント


コメントする


egrcGD